端末ガバナンス室

少数精鋭チーム中途社員が活躍落ち着いた雰囲気

プロジェクトマネージャーヘルプデスク

端末管理でグループを支える

端末ガバナンス室は、社員が安全かつ快適にデジタルデバイスを活用し、業務効率を最大化できる環境を整備するチームです。 デジタルデバイスは現代の働き方に欠かせない一方で、セキュリティリスクとも隣り合わせです。私たちは、情報漏洩や不正アクセスなどのリスクを未然に防ぐため、「イケてるPCプロジェクト」を推進し、適切なデバイス管理を行っています。また、社員がストレスなく安心して利用できる環境を目指し、台帳整備や管理ルールの策定にも積極的に取り組んでいます。

チームのミッション

武器にも穴にもなりうる端末の管理レベルを向上させることにより、サイバーエージェントグループの攻めを守る

メンバーの声

T.Kさん

T.Kさん
プロジェクトマネージャー
グループIT推進本部 / 端末ガバナンス室
2023年度/キャリア採用

最先端の端末セキュリティで、サイバーエージェントグループの変化と成長を支える

Q1. これまでのキャリアについて

前職では、SIerにてお客様先の情報システム部に常駐し、ヘルプデスクから簡単なアプリの開発まで、幅広い業務に携わっていました。
最初の1年はヘルプデスク業務が中心でしたが、2年目以降は業務の幅を広げ、ローコードアプリ開発や様々なプロジェクトに携わり、最終的には現場に入ってくる人の教育担当やプロジェクトリーダーのようなポジションで仕事をしていました。

Q2. 現部署を選んだきっかけは?

年齢を重ねるにつれ、キャリアアップを意識するようになりました。
前職では客先に常駐して業務を行っていたため、より裁量を持って働ける環境を求め、また、これまでの経験を活かせる自社の情報システム部門を目指し、転職活動を行いました。

サイバーエージェントを選んだ理由は、面接を通じて自由な社風や多様な仕事ができる点に魅力を感じたからです。また、変化が激しく成長のスピードが速い環境に身を置くことは、自身のキャリアアップにもつながると考えました。加えて、元々サイバーエージェントの事業に興味があり、それを支える仕事ができることも魅力的でした。

イメージ

Q3. 実際に入ってみてどうでしたか?

面接で伺っていた通り、サイバーエージェントは事業の成長スピードが速く、様々なことを任せてもらえる環境だと実感しました。また、周囲には高い技術力を持つスペシャリストが多く、困った時には気軽に相談できる、とても心強い環境です。
入社前は想像していなかったのですが、多岐にわたる事業と多くの会社が存在し、それぞれでPCやスマホの活用方法が異なるため、日々新しい発見があり、非常に刺激的な毎日を送っています。

Q3. 現在のミッションや業務内容を教えてください

現在のミッションは、社内のPCやスマホの管理レベルを向上させていくことです。具体的には、プロジェクトの管理や、Windows10 PCの段階的な廃止、海外へのPC持ち出しルールの策定など、PCやスマホに関わる様々な管理業務を担っています。
また、MDM(Mobile Device Management)の責任者として、運用方針の決定、導入手順の作成、運用管理なども担当しています。例えば、新しいスマホを購入してMDMを導入する際の設定内容や手順の作成などを行っています。

これらの業務を通じて、全社のPCやスマホのセキュリティ管理レベルを底上げし、組織全体のセキュリティ強化に取り組んでいます。

Q4. やりがいは?

業務に不可欠なPCやスマートフォン。その管理を担う責任の大きさと、大きな裁量を持って業務を進められることに、日々やりがいを感じています。
チーム全体で協力し合いながらも、個々のメンバーに多くの部分が任されており、自分の仕事が会社全体に大きな影響を与えていることを実感しています。この影響力の大きさに大きなやりがいを感じると共に、強い責任感を持って業務に取り組んでいます。

イメージ

Q5. 端末ガバナンス室にはどんな人が向いていると思いますか?

端末ガバナンス室には、責任感の強い人が向いていると思います。一つ一つの仕事がサイバーエージェントのセキュリティを守る上で重要なので、「自分の担当じゃないから」とか「急いでないから後回しでいい」といった考え方ではなく、自分事として捉えられることが大切だと感じています。
また、役員やマネージャー、デザイナー、エンジニアなどさまざまなレイヤーや職種の人とコミュニケーションを取る機会が多いので、円滑にコミュニケーションを取れる力が非常に重要だと感じています。

Q6. 今後挑戦したいことやビジョンについて

サイバーエージェントのセキュリティ事故をなくすことが一番の目標です。そのために、現在の自分の知識レベルや技術力をさらに高めていく必要があると感じています。
具体的には、セキュリティ関連の専門知識を深掘りし、常に最新の技術動向にアンテナを張り、積極的に吸収していきたいと考えています。

これらの学びを通じて、会社全体のデバイスセキュリティレベルを向上させ、より安全な環境構築に貢献していきたいと思っています。

Join Us

グループIT推進本部では一緒に働く仲間を募集しています。

採用情報